2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
拙blog6月の年中行事です。まだ5月ですが出揃ったのでまとめておきましょう。 ソースは特記しない限りは河北新報朝刊経済面です。ちなみに、去年の分はこちら。 宮城テレビ 常務に3氏 (5月23日付河北) 宮城テレビ放送(仙台市)は22日の取締役会で、佐藤…
『「全国放送局周波数リスト」がヤバい!』という話なのですが、FM局に関していえば誤りが多くてヤバイなと思います。 総務省電波利用ホームページにある無線局等情報検索とかWikipediaとか「でんぱでーた」で自分なりに調べましたが、FMだけで一週間もかか…
今日*1は「閖上まちびらき」のイベントに行って早見優さんと松本伊代さんを見てきたこととか、「白い巨塔」最終話の感想とか、例の作業をさぼって(というか作業が進まないので)楽しいことを書いて寝ようと思ってパソコンを開くと、コメント欄にコメントが…
しょんない・・・ - みむめもーどの続きみたいな話だと思ってください。 昨日は仕事が休みでいい天気だったのに朝から例の作業を黙々と続けていました。ウラを取るってのがホントに大変で。ウラを取らないで書くと何処からとも無く現れて非難して来る人が出…
今号の巻頭特集「#この○○がヤバい!」の中に『「全国放送局周波数リスト」がヤバい!』という読み物があって、周波数リストの変わった読み方の提案が述べられています。 なかなかすべての行を1行1行目を通すことが大変な資料ですが、AM編の最初のほうはNHK…
これもここ数年の年中行事になっているエントリになっています。 4月23日開催のNHK経営委員会の議事録が昨日5月17日に公表されていたようです(このエントリは5月18日に書き始めています)。そこで話し合われる原案になる4月17日開催の理事会の議事録は先週5…
「FNNスピーク」がプライムニュースになってたった1年でタイトルが再変更されて何になったんだったっけ。いつもなら帰宅後は惰性でTBCラジオ「en∞Voyage」を聴いているのですが、今日は珍しくテレビをつけてFNN系列のお昼のニュース、今のタイトルは「FNN Li…
例の作業は地道に続けていますがちょっと一休み。 おとといは恒例の仙台ハーフマラソン。たぶんラジオはテレビ実況をそのまま流すという態勢は今年も継続されたのではと思いますが、寝てたので聴いていません。 そのおとといは、女子プロゴルフツアーの国内…
拙blogのメインコンテンツともいえる年中行事です。 今回も昨秋号の時と同様に対象の40番組を書き出して番組表を見ながら自分で一覧表を作り、編集スタッフと同じ苦労を味わったうえで照合してみました。結果、私の誤り13カ所、本誌の誤り6カ所で私の大惨敗…
平成も押し迫った4月27日、今年も三才ブックスから「ラジオ番組表」誌が発売されました。 三才ブックス・ラジオ班のTwitterアカウントでもつぶやかれていますが、10連休を本書と共に旅するのがおすすめの使い道だと思います。そういう点では時機を逸してしま…
史上最大の10連休も終わります。私は勤務シフトの関係上11連休だったことは秘密です。日帰り旅行に行ったり個人的には楽しく過ごしましたが、このブログに上げなくてもいいかな。この時期恒例の例のことは明日から書き始めます。 年越し特番でどこのテレビ局…
5月1日のうちに書かなければならないネタではありますが、ひとまず、元号替わりで新しい年と言えなくも無いので、あけましておめでとうございます。 4月30日の夜、テレビ各局はTBS、日テレ、テレ朝の夜のニュースが各局24時またぎの拡大版となり、フジとNHK…