(再掲)『テレ朝HD、系列3局を持分法適用関連会社に』など放送局の在り方の変更3題

本稿の初出は拙blogが「はてなダイアリー」にあったころの2017年2月9日付の記事です。
3題というのはたぶん(1)宮城、福島、静岡のテレ朝系列局、(2)ラジオを分社化せず持株会社化する毎日放送、(3)ラジオを分社化して持株会社化する朝日放送、ということだったのではないかと思います。
此処でのコメントのやりとりを蒸し返す必要が出たので再掲します。
本文もさることながらコメント欄が長いので、読むのが面倒でしたら最後の節までワープしていただいて結構です。

  • 当時の本文
  • 当時のコメント欄のやり取り
  • 2020年の今、再掲した理由
続きを読む

来春のNHK朝ドラ、気仙沼舞台に

おめでたい話なので簡単に。
来春のNHK朝ドラ、気仙沼舞台に 「おかえりモネ」ヒロインは清原果耶さん | 河北新報オンラインニュース
現在放送中の「エール」に続いて東京制作の朝ドラは2年連続で東北にゆかりの作品を制作することになったようです。タイトルは「おかえりモネ」、脚本は安達奈緒子さん、主演は清原果耶さんということです。
気仙沼市の大島が舞台となるというので、大島の有名人である「気仙沼ちゃん」さんに取材してあったりするのが宮城県の新聞らしいと思います。
気仙沼ちゃん「全国に発信を」 朝ドラ舞台の大島 観光客誘致に期待 | 河北新報オンラインニュース

現在BSプレミアムで再放送中の「はね駒」でも主人公が現在の宮城学院に当たる学校に進学するために宮城県が登場しますが
NHK「はね駒」再放送へ 主人公出身校の宮城学院女子大が働き掛け | 河北新報オンラインニュース
宮城県が登場する朝ドラと言えば「天花」以来となります。2作とも舞台は仙台市。私が生まれる前後ぐらいの「繭子ひとり」で鳴子温泉が登場したらしいですが、気仙沼市登米市が舞台となるのは次作が初めてとなります。
ちなみに「天花」は2004年4月期の朝ドラで脚本は1996年の大河「秀吉」や2002年の大河「利家とまつ」などで知られる竹山洋さん。主題歌はMISIAさんの「名前のない空を見上げて」だったんですね、朝ドラの主題歌だったのか。主演は当時ファッション誌のモデルとして活躍していた藤澤恵麻さん。第1週だけ見て面白そうに思えなかったので以後全く見ることがなかった私は、非国民です。のちに金八先生の第8シリーズで藤沢さんを見る度に俺は非国民だとばつの悪い気持ちになったことを思い出します。
次作はモネというタイトルから画家を目指すのかと思ったのですがモネは主人公の名前だそうで。モネと言えば「睡蓮」ですが登米市栗原市にまたがる伊豆沼・内沼は野鳥だけでなく蓮の花も見所です。気仙沼市の大島や登米市が舞台ということで、震災で気仙沼から登米に避難したのだろうという想像ができます。当然震災は物語序盤の大きな山となるのでしょう。その後主人公が気象予報士を目指すと言います。
気象予報士が関わる朝ドラと言えば「まんてん」があります。2002年9月期のことになるのですね。大阪制作の朝ドラで、種子島出身のヒロインが大阪で気象会社に勤め最終的には宇宙に行きます。主人公は宮地真緒さん、その旦那さんになる役で藤井隆さんが出ていました。この二人が出ていたこともあってこの作品は観ていました。
次作は「まんてん」のようなおもしろ展開にはならないとは思いますが、久しぶりに実在の人物をモチーフとしないオリジナルストーリーになるようなので楽しみにしようと思います。

邪推を2つほど。
現在放送中の「エール」は福島市出身の古関裕而さんをモチーフとしていて主題歌は郡山市の歯科大学で結成されたGReeeeN。だったら気仙沼市が舞台の次作の主題歌は気仙沼市出身の熊谷育美ちゃんになったりするのだろうか。栗原市出身の50TAだったら笑う。この二人だったら他局のTBCテレビでも「ぼんやり~ぬTV」で便乗取材ができるかな。
4月の役員人事で放送総局長が2月に副会長に就いた正籬聡理事の兼務になりました(局のホームページはまだ変更されていない)が、正籬氏は仙台市の出身らしいですね。来年4月期に宮城県が舞台になるのは震災から10年の節目だからだという事らしいですが、2年連続で東北が舞台となるのには制作現場の一番偉い人が仙台の人だからだということは無いですよね。

いまさらのつづき

東北放送のテレビとラジオで3か月に一回ぐらい放送される自己検証番組「こちらtbcです。」。これまではテレビでもラジオでも日曜早朝に放送されていました。それが、今回はテレビは5月17日5:40からだったのにラジオは5月17日28:45から、言い換えれば5月18日4:45からでした。日曜深夜の試験電波の時間をいつもより15分早く切り上げて枠をひねり出したわけです。何故? 日曜早朝のラジオから3か月に一度潰せる番組が無くなってしまったのです。その理由に言及するのは止めておきましょう、憶測でモノを言うなと局から公式に抗議を受けることは間違いありませんから。
radikoタイムフリーで聴かなくちゃとは思っていたのですが、気が付いたのが5月25日になってから。5月18日4:45から放送されたと言ってもradiko的には5月17日28:45からの扱いなので5月25日5:00になった瞬間radikoから消えてしまいタイムフリーで聴くことはできなくなってしまったのでした。なにやってんだろう。テレビで録画していたからいいんだけど。EPGを見たら番組名のTBCが小文字のtbcになっていました。東北放送の略称は正式に小文字のtbcになったのだろうか?

前回のエントリをアップした時に確認したはずだった東北放送のサイトのアナウンサーページ。5月20日付で新人アナウンサーの三浦菜摘さんのプロフィールと入社の挨拶が載りました。何故気が付かなかった、俺。何回か再読み込みをしていれば表示されたのだろうか。プロフィールを見ると、きょう5月26日がお誕生日。おめでとうございます。

おめでとうといえば、5月から始まった新番組を一つ忘れていました。その名も・・・
トータルテンボスのぬきさしならナイト!Season2』(5月18日スタート、毎週月曜18時配信開始)
地上波じゃないの? いや、配信です。
配信元はどこさ? ・・・ニッポン放送です!
ニッポン放送 Podcast Station -ポッドキャストステーション-
リスナーの中にニッポン放送の社員の方がいらっしゃることは知ってはいましたが、だからと言ってニッポン放送が引き取ってくださるとは。そして東北放送も大人の事情で3月で終わらせた番組を地上波ではなく配信だとは言え他局で放送することを了承するとは。半端ねぇ。
新しい番組ホームページに『制作:ニッポン放送|協力:TBCラジオ』と書かれています。何が協力なんだ? と思って第1回の放送を聴きました。
! なじみのあるジングル。TBCラジオで使っていたジングル、テーマ曲をそのまま使用する許可をもらったのだそうです。TBCラジオでの最後の放送から2か月、当時のまんまで復活しました。ただし著作権の都合かリスナーに歌ってもらう「ぬきさし歌謡ショー」のコーナーだけはできない、下ネタの割合は減らすということになっているようです。番組リスナーだったニッポン放送の方が結構な立場のある方だったそうで、今回の復活劇となりました。5月の初めに第1回と第2回を2本撮りしたようです。放送時間は第1回が54分ほど、第2回が45分ほどで今のところ定まってはいない感じです。

Date fmやらTBCラジオやらの2020年5月改編(?)をいまさら

目が覚めたら午前4時。あと1時間でradikoタイムフリーの期限が切れる。

(これを書き始めたのは5月18日の月曜日です。つまり5月10日の日曜日のradikoタイムフリーの期限が来るのです。)

眠い目をこすってDate fm『One for wind~日曜日の朝の深呼吸』を聴こうとします。
5月17日のラテ欄を見るとDate fmの早朝5時が他県のFM局と同じJFN系の番組「People」になっていることに違和感を覚え、Date fmのタイムテーブルを見ると、「One for wind~日曜日の朝の深呼吸」はどうやら5月10日が最終回だったらしい。
実はこれまで聴いたことがなかったのです。ひどいね。聴きました。たぶん幹比古さん(←字、これで合ってたっけ?)のお姉さまですよね。いったい何種類の声を使い分けているのでしょう。さすがはフリーアナウンサー。ちがうの? ねこいずみさん? それで、番組は2011年1月からやっていたそうで9年半近く続いたことになります。終わる理由はスポンサーが無いから。スポンサーが付けばいつでも復活します。なんじゃそりゃ?
途中で眠ってしまい最期まで聴くことは叶いませんでした。俺の意気地なし。気を取り直して調べると、この番組は「いのちのことの葉プロジェクト」という団体への浄財で放送されていたのだそうです。大葉由佳さんはノーギャラどころか持ち出しになっていたようです。大口のスポンサーが付きさえすれば復活するそうなので、この度の最終回の報を聞いてじゃあウチがと言う会社が現れてくれればよいのですが。

Date fmからもう一つ。2月1日にスタートしたばかりのはずだった『久保田ホールディングスPresents 仙台食べ歩き~いま・むかし~』(土曜12:25-12:40)。六華亭遊花師匠が仙台市内の老舗飲食店を食べ歩くという番組だったのですが、5月2日をもって放送休止となってしまいました。番組ホームページには最終回以外の音声が残っています。最終回の音声は無いのですが、最終回の放送内容の紹介記事の中で放送を休止せざるを得ない事情が説明されています。ご想像の通り、新コロのせいで飲食店の営業自粛の風潮となっているためです。5月9日からはJFN系の番組「Lyrics From Hits」で穴埋めされているようです。
余談ですが、「One for wind~日曜日の朝の深呼吸」の大葉由佳さんと「仙台食べ歩き~いま・むかし~」の六華亭遊花さんは誕生日が同じなのだそうです。

TBCラジオに関しては、タイムテーブルに印刷されている新番組としては、『奥山えいじの演歌五七五』(土曜12:55-13:00)。スタートは5月2日だったかな。『サタディ・イン・ザ・パーク』内のコーナーですが定時にスタートします。タイトルの通り、奥山えいじさんの「♪只見線恋歌」を掛けて、リスナーから寄せられた俳句を紹介する番組です。
『サタディ・イン・ザ・パーク』に関して私がひとつ心配していたのは、「ウィークエンドラジオナビ」(土曜9:45頃-9:59)に毒蝮三太夫さんは出るのかというところでした。『ラジオマガジンEarlyBird』の時は最終土曜の朝7時半からだったのですが、蝮さんはこの春からTBSラジオ『ミュージックプレゼント』の放送時間が毎週金曜14時から最終土曜10時に異動になったのです。こうなってはTBCラジオの方が最終土曜から第3土曜に変更ということになりました。
これまで第3週担当だったスポーツライターの菅原悦子さんと出演順が交換になったというわけです。菅原さんはスポーツの取材の機会が減り、先月はスポーツを題材にした映画の特集になってしまいました。第1週のさとう宗幸さん、第2週の管理栄養士の飯渕由美さん、第5週がある月の第4週の阪南大学の堀浩司さんの3人はこれまでどおりです。

タイムテーブルには印刷されていないけど日別番組表には載っている、ナイターが放送できない代わりの穴埋め番組。
ナイターオフのスポーツ番組「come 火6 Sports」(カムカムスポーツ)のスペシャルという形態が終わった火曜日は

  • 火曜日のアナウンス部 18:00-20:00(19:58からスポットニュースが入るので実質19:58まで) 4月21日スタート
  • 青春フォーク漂流記・増刊号 20:00-21:00 4月14日スタート

スタート日は合ってたかな。同じ日でないところがミソです。「青春フォーク漂流記」は本編が火曜21時から土曜朝7時半(再放送は同日深夜と言うか翌日早朝の4時から)に移ったはずなのに火曜夜に増刊号という、だったら移動しなければよかったじゃないかというドタバタぶり。フォークソングファンにはありがたい限りなのですが。
「火曜日のアナウンス部」は生放送。枠を任されている守屋周アナが18時台を担当。旅や失敗をテーマにしたトークコーナーがあり、アナウンス部員たちの企画があり。こどもの日のママさんアナの鼎談(安東、名久井、大久保)はよかったです。
一転して19時台は守屋アナはディレクターブースへ移り「増子華子と伊藤晋平の1時間じゃたりないってばよ」という別番組と考えてよいと思います。増子アナはテレビの「Nスタみやぎ」のキャスターでもあるので、冒頭の時事問題クイズのコーナーは前の週の本番終了後に収録しているのだそうです。クイズコーナーが終わったころニュースを読み終えた増子アナがラジオのスタジオに飛び込んできます。5月12日をもって惜しまれつつ終了したズボラ飯(正式タイトルは「魅惑のお夜食」)のコーナーで増子アナのキャラクターが覚醒したと思います。新コロのせいでラジオカーレポートが休止になったことで「ラジオな気分」木曜に突如登場した新キャラクター「チョキチョキさん」も、ニュースキャスターである増子アナとは別人格ということになっています。
そして水曜日は今週から新番組が始動しました。

いちおう飯野雅人アナがMCということになるのかな。スポーツアナ持ち回りになるかもしれません。過去の楽天イーグルスの試合実況を丸々流すという企画です(現実には3時間に収まるように編集されることになるでしょうが)。文化放送とかNHKでやっていた企画をTBCラジオでもやってみようという事なのだと思います。放送してほしい試合のリクエストを受け付けるそうです。これによりニッポン放送制作の報道番組「ザ・フォーカス」のネットは木曜のみとなります(金曜もニッポン放送のネット受けですが番組タイトル、内容が異なります)。

日別番組表にも載らない話。
このところ罵詈雑言や無意味なコピペが中心になってきている「5ちゃんねる」から得た部分もあるのですが、宿直担当アナウンサーが平日朝のラジオニュースを担当しなくなっています。「おはよう一直線」内の朝5:55のニュースは「Goodモーニング松尾です/守屋です」の松尾アナ、守屋アナが担当しています。これは私も気が付いていました。そして、「Goodモーニング松尾です/守屋です」と「en∞Voyage」の間の朝8:55の河北新報ニュースはテレビ「ウォッチン!みやぎ」の担当アナウンサーが読んでいるというのです。これは私は気づいていなくて、書き込みを見てradikoタイムフリーをチェックし、あっほんまや、と思った次第です。
ニュースに関してはもう一件。「火曜日のアナウンス部」5月19日放送分で守屋周アナから公表されたのですが、この3月で森雅一郎さん、鈴木俊光さんがラジオのニュースデスクから勇退されたそうです。これも私は気が付いていませんでした。二人とも社員時代を含めると50年ほどアナウンスを担当されたことになります。長年お疲れさまでした。俊光さんが午後3時のニュースを担当する際に入れていた小ネタは守屋さんが引き継ぐそうです。
一方、森さんや俊光さんの先輩、安田立和さん。主宰する「Radio倶楽部」を4月4日の放送を最後にしばしのお休みをいただいていましたが、5月23日放送分から復帰します。
webサイトのアナウンサーページから定年退職した石川太郎、佐藤修の両氏が消えました。まだURLを直接手入力すれば読めますが。太郎さんは震災後アナウンサーページを一度も更新しなかったことになりました。最後の日付が2011/03/12となっているのも感じが悪いです。たぶんその日にラジオ「それいけミミゾー」が放送されるのを見越してのことだったのでしょうが、その日放送が無かったことは言うまでもありませんから。あとは新人の三浦菜摘アナの登場を待つだけです。既に「NEW NEWS」などで定時ニュースを読んだり前述の「1時間じゃたりないってばよ」の時事問題クイズの問題読みを担当していたりします。なぜか朝日新聞の「就活支援サイト」で紹介されています、入社前に。
【アナウンサーに内定】 内定者インタビュー「70社受け続けてつかんだ、念願のアナ職」 - 内定者インタビュー|朝デジ就活ナビ2021
ググったらこういうインタビュー記事も出てきました。
三浦菜摘(中央大学)「春からアナウンサーに!化石の研究に励むリケジョ」 | 美学生図鑑
本題からそれますが、新人アナウンサーと言えば相変わらず仙台放送は4月1日にアナウンサーページで新人アナウンサーの紹介をアップしましたね。ミヤギテレビ東日本放送は今年は採用あったのかな、よくわかりません。東日本放送では内藤俊太郎気象予報士の後任が小林雅美さんという女性になったそうで(ごめんなさい、私はまだ確認していません)、夕方のニュースが全局男性予報士という状態は解消されたようです。

逸れたついでに来週から始まるテレビの新番組をひとつ。
『むすび はなまる 1ねんせい』

(同一日の午前と午後の放送は同内容。)
新小学1年生向け学習支援番組「むすび はなまる 1ねんせい」について - 宮城県公式ウェブサイト
熊本県をはじめ各県で民放テレビ局と県教育員会がスクラムを組んで制作されている新小学1年生向けのテレビ番組が、宮城県でも制作されました。1回の番組に3つのコーナーと言うか授業と言うかそういうものがある造りだそうで、それが10日分。4局で分担して1日2回ずつ放送されるようです。さらには県教委のyoutubeチャンネルというのがあるらしいのですが、そこでも公開されるのだそうです。
宮城県では6月1日から学校が再開される予定なので、たぶん2週間限りで続編が作られることは無いかと思います。でも作ってしまえば今後幼稚園・保育園から小学校へ移る子どもたちにとって役立つものになっていくのだと思います。


そんなこんなで、TBCラジオは来週月曜日に新社屋での放送をスタートさせます(テレビは6月8日と新社屋竣工時に出たプレスリリースに書いてあります)。

NHKの中継局設置計画2020

4月28日開催の第1352回NHK経営委員会の議事録が昨日5月15日に公表されました。
鳥取放送局のディレクターが新コロに感染してしまい、局員の多くが濃厚接触者扱いされてしまい自宅待機となってしまったそうです。県境をまたいでの移動を自粛しなければならないため他県の放送局から応援に入ることもままならず、『4月20日からの県域放送については、朝のテレビニュースおよびラジオニュースを広島拠点放送局からの放送とし、また、夕方のニュースはキャスターを変更したうえで、一部、隣の松江放送局のニュースを放送するなどして、県域放送を継続することができています。』という報告がされています。
そんなことも報告されるNHKの最高決定機関ですが、私の興味はここ数年この時期に書いている『ラジオ中継放送局の設置計画について』でして・・・。

4月14日午前に開催されたNHK理事会で、『ラジオ中継放送局の設置計画について』などが審議され原案通り了承され、『ラジオ中継放送局の開局について』などが報告されました。
『ラジオ中継放送局の設置計画について』は4月14日午後開催の第1351回NHK経営委員会に諮られ、原案通り議決されました。これといった意見が出なかったのか公表されている議事録には児野専務理事・技師長による説明しか載っていません。
『ラジオ中継放送局の開局について』は4月28日開催の第1352回NHK経営委員会で報告されましたが、4月に就任した新理事6名の挨拶があったり報告事項が山ほどあったため、資料に目を通しておいてください的なことになったようです。
これら理事会、経営委員会の公表されている議事録から自分なりにまとめておきます。

ラジオ中継放送局の設置計画について

今回議決されたのは、ラジオの受信改善を目的とする3地区、津波による浸水被害が想定されているラジオ中継放送局の災害対策を目的とする2地区です。
いずれもラジオ第一をFM波で放送するもので、2021年度の開局を予定しています。

  • ラジオの受信改善を目的とするもの
    • 能登柳田(のとやなぎだ):石川県鳳珠郡能登町の約1000世帯
    • 上之牧(かみのまき)・栗生(くりお):鹿児島県屋久島の2局合わせて約1400世帯
  • 津波対策のもの
    • 尾道(おのみち)
    • 大崎(おおさき):2局とも広島県の福山ラジオ放送局に対するもの

能登柳田、旧・鳳至郡柳田村は能登半島では唯一海に面していない内陸の村、石川県に残る最後の村(Wikipediaより)だったそうで、秋のお祭りが有名なんだそうですね。平成の大合併で鳳至郡能都町(ふげしぐんのとまち)、珠洲郡内浦町(すずぐんうちうらまち)と合併して鳳珠郡能登町(ほうすぐんのとちょう)の一部となりました。郡界をまたぐ合併のために郡の名前も合併したような形になっています。
栗生は「水曜どうでしょう」でおなじみの栗生です。屋久島の東にある種子島には4月13日に補完FM局が開局したようで、予備免許時に九州総合通信局から出たプレスリリースを見ると、屋久島町の全世帯の約7割をカバーしているようです。宮之浦港屋久島空港のある屋久島の東岸には電波が届きますが、南岸になる上之牧は放送区域から外れるようです。上之牧の西側になる栗生も当然範囲外ということになります。
NHK福山支局はかつては福山放送局(1967年3月-1988年7月)だったわけですが、その前身は尾道放送局(1941年2月-1967年3月)でした。そのためかAMラジオの基幹放送所は尾道市(旧・御調郡向島町)の向島にあります。FMとテレビも同じ向島高見山にあります(地デジになってからは中継局になり、福山市の彦山が基幹放送所になったようです)。しかしAMラジオの送信所というものは海に近い低地にあるものです。向島もやはり本土寄りの海岸沿いにあるので、浸水被害が想定されるということのようです。
大崎はpdfに付いている地図を見ると大崎上島のようです。FMの中継局はあります。大崎上島町は備後ではなく安芸になるようですが、福山局の補完ということでよいのかな。福山局が既に広島局の一中継局になっている(コールサインは2003年の免許更新の際に返上したらしい)から広島か福山かなんてどうでもいいのかな。

ラジオ中継放送局の開局について

この半年間の間に5県で7局が開局しました。いずれもラジオ第1をFM波で放送するものです。受信改善目的のものが5局あり、約45,600世帯で聞こえづらい状態が改善したそうです。それが下の表の上段5局。下段2局は津波対策のものです。

県名 局名 送信出力 周波数 メディア 申請世帯数 開局年月日
静岡 富士宮(ふじのみや) 30W 88.2MHz R1 (FM波) 約11.7万 2020年2月10日
長崎 瀬戸板浦(せといたうら) 20W 85.0MHz R1 (FM波) 約2.4千 2020年3月18日
長崎 大瀬戸雪浦(おおせとゆきのうら) 10W 76.9MHz R1 (FM波) 約0.3千 2020年3月18日
鹿児島 川内出水(せんだいいずみ) 100W 89.9MHz R1 (FM波) 約6.5万 2019年12月9日
鹿児島 種子島(たねがしま) 1kW 79.3MHz R1 (FM波) 約1.3万 2020年4月13日
和歌山 新宮(しんぐう) 100W 92.7MHz R1 (FM波) 約2.5万 2019年10月25日
愛媛 新居浜(にいはま) 100W 92.6MHz R1 (FM波) 約15万 2020年2月27日

これらの開局により、4月13日現在でNHKの送信所はラジオ第1放送は272局、ラジオ第2放送は146局となるそうです。中波放送の中継局はラジオ第一が224局、ラジオ第二が140局だから(民放AM局で言うところのFM補完放送に相当する)FM波を使った放送はラジオ第一が48局、ラジオ第二が6局となります。

2019年の設置計画について

昨年の今ごろ、中継局を設置するということになった局は3局ありました。

  • 受信改善を目的としたラジオ中継放送局

3局ともR1(FM波)、開局予定は2020年度。
ということで、これらはまだ開局していません。これから予備免許が下りることになるかと思われます。