TBCラジオ2024年秋改編発表

今日は秋分の日の振替休日で要するに休みの日。いつの頃からかTBCラジオ「3.11みやぎホットライン」は月曜が休みの日の時は放送休止になり、先週(敬老の日)と今夜はサトケン(佐藤健一)さんの「昭和歌謡セレクション」(通常は月曜16:40-16:50)が代わりに放送されています。
だからと言って東北放送のすべての番組が休みなわけでは無く、ホリデースペシャルとして(?)AKB48倉野尾成美さんと下尾みうさんが来社され、テレビ「ひるまでウォッチン!」、ラジオ「GoGoはみみこい」、そしてラジオ「佐藤朱の月YOH!あかり」にご出演されました。なぬっ? 佐藤朱といえば今でこそ東北放送アナウンサーだけどかつてはAKB48 TEAM8の一員でした。倉野尾成美さんと下尾みうさんも同じくTEAM8の一員だったということで「月YOH!あかり」は盛り上がったようです。
同じTBC社内でも、「ひるまでウォッチン!」の真裏のラジオ「en∞Voyage」月曜は好角家の守屋周アナが担当なので大相撲で盛り上がっていました。で、ラジオを聴いていると半年前まで聴き慣れたけたたましい音楽が。それは「みんなのラジオ」のテーマ音楽。守屋アナから秋改編で「みんなのラジオ」の復活、夕方ワイド「tbc Today」が昨秋期と同様に放送時間15分延長になること、「en∞Voyage」月曜を引き続き守屋アナが担当することが発表されました。
それでTBCのwebサイトを覗いてみたら、TBCラジオの秋改編が発表になっていました。
秋の新番組&番組改編 2024年9月30日(月)スタート | tbc東北放送
休みの日なので発表はないだろうと高をくくっていた私はびっくりです。

今期は基本的にナイター枠に関わる部分が中心の改編になるようです。
火水木の夜など発表されていない部分は昨秋期同様で自社番組の再放送枠なのだろうと仮定したうえで、表にしてみましょう。
なお、改編は9月30日スタートですが、10月2日(水)を除き、10月7日(月)までは連日ナイター中継があります。したがって、ナイター中継が中止にならない限り帯番組は10月2日スタート、週イチの番組は10月8日(火)だったり10月10日(木)10月11日(金)になる可能性が高いです。



16:55

(枠大)tbc Today

※ナイターのある日は17:59~ナイター中継
16:00~
シロクジTUNE
18:15

(移)坂本サトル ひとりの時間。
(15分繰り下げ)
(移)カラーボトル竹森マサユキのがらくたパレード
(月曜18:30より)
(移)水曜日のアナウンス部
(月曜21:30より)
(復活)みんなのラジオ (新)伊達さゆりの伊達にラジオやってません!!!
18:45

(新)みんなの音楽室  (※9/30,10/1,3,4,7日はナイターで休止のはず)
19:00

3.11みやぎホットライン (復活)鶴光の噂のゴールデンリクエス (新)泉房穂の情熱ラジオ
19:30

佐藤朱の月YOH!あかり
20:00

(復活)青山二丁目劇場 (再)ロジャー大葉の愛してJ-POP天国
(※日曜13時台の分)
(新)空気階段の踊り場 (新)ぶっちゃけ!ブラザーズ
20:30 けっぱって東北の好きっちゃ!ふるさとーく (移)加藤さんと山口くん
(1,3,5土曜19:00より)
(復活)髭男爵山田ルイ53世ルネッサンスラジオ
20:45 tbc-radio What's new!
21:00

~ココロもカラダもHappyに~わかさ生活ラジオ (再)佐々木眞奈美の「あっぺとっぺファーマシー」 (再)ロジャー大葉の愛してJ-POP天国
(※日曜14時台の分)
(再)Sofa×Music (復活) Bナイト
21:30

(移)わいわいさーくる
(土曜19:30より)
21:45 (新) しお×かの 
10月8日(火)スタート
21:55 tbcニュース

「しお×かの」??? 昔仙台放送に「カノ×パン」という番組がありましたが(その番組の流れをくむのが「仙台市青葉区 かのおが便利軒」)、栗原市出身の狩野さんでは無く仙台市出身の夏音さん。東北放送の出演者には佐々木さんが多いのでね。塩入未央アナ(しお)と佐々木夏音アナ(かの)、入社2年目の同期が初共演! 『2人が一緒に宮城の市町村を巡り、行き当たりばったりで地元の魅力の再発見をしていきます。 』とのことです。
「ぶっちゃけ!ブラザーズ 」は何と、一方がサンミュージックの社長であるお笑いコンビ「ブッチャーブラザーズ」の冠番組。これ、宮城ローカルなのかな? ググっても何も出てこない。
「みんなの音楽室」(文化放送制作)は枠的に「ココロのオンガク〜music for you〜」の後番組と思われるのだけど、番組ホームページに『被災地や過疎地で開催された「学校コンサート」の模様を、生徒や地域の若者たちの声とともにお届けします』と書いてあり、かつて放送されていた「〜歌を絆に〜東北希望コンサート」(TBSラジオ制作)を思い起こさせます。ネット局は「ココロのオンガク」から4局減るそうで、スポンサーの精力の減少も気になるところです。宮城では最初の放送は10月2日(水)になりそうですが、だとしても新番組の第1回(9月30日放送分)は放送してほしいと思います。
「伊達さゆりの伊達にラジオやってません!!! 」は文化放送インターネットラジオ局「超!A&G+」で放送されており、番組ホームページを見ると2年半ぐらい続いているのかな。遂に宮城県にネットされることになり『「伊達にラジオやってません!」と胸を張って言えるように』なりますね。おめでとうございます。
金曜の「ルネッサンスラジオ 」と「Bナイト」を(復活)と表記しましたが、「Bナイト」は「月曜日のアナウンス部」枠で毎月第1月曜に継続していたようなので(復活)というよりは(移)なのかもしれません。「ルネッサンスラジオ 」は2021年9月までネットされていたようなので3年ぶりの復活ということになるかと思います。
ナイター枠外の平日で発表されているのは、「フライデー2」内の金曜14:50-15:00の枠。「三井ダイレクト損保 presents 強くてやさしい金曜日」が9月27日で終了し、10月4日から「朗読のヒロバ」になります。以前放送されていた「朗読のミカタ」が復活すると考えてよいのかと思います(いずれもTBSラジオ制作)。
土曜日は「ミヤリサン製薬ラジオ劇場」(KBCラジオ制作)が「下町ロケット」から同じ池井戸潤さんの作品「アキラとあきら 」に替わります。初回10/5のみナイター中継のため17:30から、通常は21:45からです。余談ですが本作から関東でのネット局がRFラジオ日本から文化放送に異動するようです。このほか、発表はされていませんが土曜19時台が他県の局の制作したドキュメンタリーなどを放送するための空き枠になります(この時間帯の「加藤さんと山口くん」や「わいわいさーくる」が平日に移動になっている、例年通り)。
日曜日は珍しく変更無しかな?