八木山まで遠いの!

すべきことをせずに日々生きています。
東北放送株式会社の有価証券報告書とか、別に触れなくてもいいですよね?
TBCラジオに関しては、書かなければならないはずのことがいくらでもあるはずです。
例えば
・6月12日深夜の「乃木坂46オールナイトニッポン」と6月13日のナイター中継
ニッポン放送スペシャルウィーク聴取率調査週間)なので6月11-13日のショウアップナイター楽天―巨人の試合はニッポン放送のスタッフが現地乗り込みで3試合とも関東ローカル放送(TBC制作分は12日のみ関東を除く全国ネットで11日と13日は宮城ローカル)。その6月13日分のゲストが乃木坂46の久保史緒里さんということで、久保さんは前日の12日に仙台に前乗り(帰郷とも言う)。
ただでさえ「お米、イーグルス、ずんだ、いずい」と宮城の話題盛りだくさん(番宣CMより)の番組が八木山の東北放送からの生放送。社内にはウェルカムボードという、社員有志からの歓迎コメントの寄せ書きが飾ってありました。番組公式X(旧・twitter)だったかでちらっと見たのですが、熊谷望那アナをはじめ「ぼんやり~ぬTV」ちゃんくぼSPに関わったスタッフの皆さん、新人の三保谷元アナ、アイドル好きの増子華子アナ、そして佐々木淳吾専任部長からもメッセージが書かれていました。感激した久保さんは翌日このメッセージボードを持ち帰ったそうです。
番組では「推し」である茂木栄五郎選手からのメッセージに狂喜乱舞したり、実姉に幼いころ「天使」だったことを暴露され恥ずかしい思いをしたり、番組テーマ曲に使われているMonkey majikさんたちがいらして「いずい」について語り合ったり、久保さんにとってはさぞ夢のような2時間だったかと思われます。翌週のゲストを告知するのを忘れていたと翌週の放送で平謝りしていたくらいですから。
13日のショウアップナイターではほぼ全編にわたってイーグルス愛にあふれたコメントをしていた久保さん。5回裏終了後ぐらいにちょこっとだけTBCラジオの中継ブースにも登場しました。この日は「河北新報スポットニュース」は休止にしたのかな。久保さんは一日空けて15日には楽天球団のイベントでRakuten.FM TOHOKUに登場、その後楽天―広島戦で始球式、さらには場内アナウンスとか様々な仕事をされたのでした。

・6月27日、7月4日の「GoGoはみみこい」14時台「とーくぱーく」
木曜の14時台前半は地元で活動する歌手の方を取り上げる「ふるさと自慢 おらほのシンガー」のコーナーを放送している(番組ホームページのタイムテーブルでは以前あった「地球にアクセス」のままになっている)のですが、そこに登米市米山町在住の藤原彩代さんが登場されました。
藤原彩代さんといえば「うたまつり!」初代アシスタントだった方ですよね、諸説ありますか? ないですよね!
(わかる人にしかわからない記事) - みむめもーど
初代MC、佐々木淳吾アナと久しぶりの再会。佐々木アナは演歌の番組が初めてだったので演歌歌手である藤原さんがいてくださって心強かったという話をしていたかと思います。録音をとり損ねてあいまいな記憶だけで書いています。しくじった。私のあいまいな記憶によれば藤原さんが帰郷するきっかけとなったのは親の介護という話だったような。それからは自宅で穫れた農産物を加工し販売する「6次化」に携わりつつもきちんと歌手活動は続けていらっしゃいます。そんな近況や新曲の話が2週に分けて放送されました。
藤原さんは登米市コミュニティFM「H@!FM(はっとエフエム)」でも番組を持っていらっしゃいます。詳しいことを知りたい方はそちらの番組を聴くなり藤原さんの公式サイトを見るなりしてくださればと思います。

そんなことがあってーの、7月7日、14日の全国(青森を除く)32局ネットの日曜午前ワイド「ONE-J」です。
その話は後で何か書くかもしれませんが、なんとなく気になってその2つ前の番組を久しぶりに聴いてみました。「こども音楽コンクール」7月7日分です。
『おはようございます。tbcの佐々木夏音です。今日からこの番組を担当します。』
うわぁぁぁ。モナさんは6月末までだったのか。
熊谷望那アナはこの春でテレビ「Nスタみやぎ」を降板しラジオ「tbc Today」に不定期で登場するようになりました。火曜が多いのかな。火曜の夕方に「tbc Today」をやって水曜の午前に「en∞Voyage」をやるとなるとフリートークのネタ探しが大変という話を「tbc Today」でおっしゃっていた記憶があります。
それで、7月10日の「en∞Voyage」を聴いてみると、モナさんは産休に入るというお話でした。「tbc夏まつり」もお休みされるそうです。モナさんのレギュラー番組、テレビの深夜のスポーツ番組「ヒーローインタビュー」は塩入未央アナ、ラジオ「こども音楽コンクール」は前述の通り佐々木夏音アナに交替。そして「en∞Voyage」は次週7月17日は大久保悠アナが担当。これはレギュラーなのか週替わりなのか。

そんな7月10日の「en∞Voyage」でモナさんの産休降板を知ったリスナーから、かつてあった夜11時の時報について教えてほしいとのメールが来ました。
私じゃないですよ。ただ私もあの時報は気になっていました。拙blogでもタイムフリー地獄 - みむめもーどで「TBCラジオ時報 2021年4月分」についてまとめた際、

21:00 伊東洋平
22:00 竹森マサユキ
23:00 ※だれ? 
深夜0:00 「サンドのぼんやり~ぬTV」

(中略)

23時の時報が変わっていたことに気が付かなかったのは不覚だ。遅松、否、御粗末。昨年12月までティーナ・カリーナさんが担当していたのだけど彼女の番組が終わった時点からやってたのかな。深夜1時前の林田くんの時報スポットの女性版のようなテンションで石川太郎アナ(当時)が以前演じたシンデレラのネタに近い内容。モナさん、増子さん、野口さん、三浦さん、4人のうちの誰かだと思うのだけど声を聴いても誰だかわからない。私も歳かのぅ。

なんて書いていました。
モナさんはこの時報について覚えが無いと話していました。なぜなら、その時報は三浦菜摘アナ(当時)が担当したものだったのです。さすがに当時の音源は流れませんでしたが、モナさんが代わりに原稿を読み上げました。

早くおうちへ帰らないと、0時に魔法が解けてドレスもガラスの靴も消えてしまうわ。
あと1時間あるって? 八木山まで遠いの!
11時です。

これを10秒、実質的には8秒ぐらいで読み上げていたのでした。
どうやらウマ娘もといシンデレラは八木山まで1時間は掛かる場所(仙台駅前?)で催されていた舞踏会に参戦していたようです。


ところで、三浦菜摘さんの近況を調べようとググってみたら、X(旧・Twitter)が読めたのですが(XってGoogle検索のリンクをクリックしても読めないことが多くないですか?)、固定ポストに
『4月から「科学コミュニケーター」として働いています』
と書いてあってびっくり。そういえばリケジョでしたね。いろんなことができるんだなぁ。
と思ってポストを眺めていたら
なつみはなんにでもなれる 【3歳 4歳からの絵本】
日付的に餞別なのかな、大久保悠アナからいただいた絵本なのだそうだけど、言い得て妙な書名だ。