tozu02さんへのお返事~2019夏

暑さのせいではないと思うのだけど、近頃リアルな一般人とまともなコミュニケーションが取れていない自覚があります。
頭が悪くなったのかな。もともと悪いんだろ? それはそうなんだけど、拙blogのコメント欄にこのところ寄ってきている人たちと応対していることが自分の思考能力に悪影響を与えているんじゃないかと思ったり・・・他人のせいにしちゃいけないですよね。頑張ってtozu02さんへのお返事を書いてみます。たぶんまだ返事を書いていないコメントは8つ。そのうち1つは10月改編で時間移動になる番組に対しての予想なので特に返事はしなくていいかなと思います。残りの7つについて、コメント欄からこちらにコメントを移動したうえで返事を書いていきます。

id:tozu02 2019-07-30 13:04:13

民放在京キー局 同時配信で実証 夕方ニュース対象


日本テレビ放送網など在京キー局5社が来年1月をめどに夕方のニュース番組などをインターネットで放送と同時に配信する実証実験をする方向で検討していることがわかった。民放各社はサッカーロシアW杯などで同時配信の実験をしており、今回実施すれば、3回目。実証実験を通じて同時配信の潜在需要や技術的な課題を探る狙い。

見逃した番組をインターネットで無料視聴できるサービス「TVerティーバー)」を通じて、5局の夕方ニュースを同時配信する計画だ。CMの扱いなど実験の詳細は今後詰める。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47929640Z20C19A7916M00/

日経らしくゆうサテ無料配信は大事でしょうけど NHKスクランブル化までにテレ東地上波全国で見られるようにするのが先決

たぶんNHKが番組のインターネット同時配信をやるから対抗しなければということなんでしょうね。放送する部分は17:54-18:15の全国同時ネットの部分だけなのか、15時台から17:54までの任意ネットの部分もやるのかどっちなんでしょうね。全国ネット枠のみだとするとテレ東の「ゆうがたサテライト」は16:54-17:20(最後の5分はローカル)だから1局だけ放送時間帯が異なることになりますね。続報がまだ無いようなので具体的なことが言えないから何ともコメントを返しようがないですが。逆にNHKTVerに8番組程度参入するって話もあるようですがその8番組が具体的に何なのかも分からないし。
あとでまた書きますが、私はNHKスクランブル化は反対なのです。テレ東地上波が全国で見られるようになればいいなとは思いますが、NHKスクランブル化のほうが先になりそうな悪寒が無きにしも非ず。
余談ですが、かつてWOWOWでテレ東のお昼のニュースを流していたことがありました。何でそんなことしてたんだろう。

id:tozu02 2019-07-31 08:49:24
総務大臣時代、「民業圧迫だ」と言って、あれだけNHKFMを廃止しようと必死だった今やN国の黒幕T氏がどうしてNHKで重宝されるのか謎。そもそも今の民放FMなんてJ-POPと洋楽しか流さないのに何が「民業圧迫」ですか。ラジオスクランブル化 地デジ化以上に面倒なのに

id:tozu02 2019-08-02 20:48:29
T氏 メディアはみんな反社絡みってか
てか元虎ノ門や元テレコムセンターもテレビ局と反社の繋がりって昔からでしょうに…
地方局でも局の前に黒塗りの車の中止まってることなんてしょっちゅうあったたて知り合いの人に言ってましたし…

この2件は別のエントリに書き込まれたものなのですが、たぶんこの2件に書かれているT部長、もといT氏というのは同じ人のことを指しているのではないかと思いました。とはいえ、N国の立花党首は黒幕じゃなくてフロントマンだし、総務大臣って書いてあるし。
総務大臣でTっていうと高市早苗? 太郎麻生? 歴代15名のうち名字がTが3氏、名前がTが4氏で計7氏。その中の誰かがNHK-FMの廃止を主張していたのですか。そんな人いましたっけ。で、今はN国の黒幕なんですか? NHKで重宝されているのですか? 私には分かりません。誰のことでしょう。
それはおいといて。ラジオはAM、FMともNHKと民放の住み分けができていて民業圧迫という雰囲気はあまり感じません。ただしNHK第一「あにげっちゅ~徳井青空の今日からオタ活」が月曜夜に始まったせいで文化放送「DAIV TO MUSIC」が放送時間を移動しなければならなくなった*1とかいう事案は起きているようです。逆にテレビはNHKの民放化がひどい。ここまで民放に番組作りを寄せなくてもいいのにと思います。それでも民放とNHKでは番組の作り方が全く違うらしいですが。
NHKは現在テレビからは受信料を取っていますがラジオからは取っていません。これはトランジスタラジオやカーラジオの普及でラジオ1台からいくらというお金の取り方をするのが無理になったからと考えていいんですかね。その論法だとケータイのワンセグとかカーナビのテレビ機能が一般的なテレビの視聴方法になってしまえばNHKはテレビから受信料を獲れなくなるから、違うのかな。
私はNHKの放送にスクランブルをかけることには反対です。が、テレビはデジタル化されてしまったのでスクランブルをかけようと思えばかけることができるはずです。一方ラジオはデジタル化されていないので、アナログのままではたぶんスクランブルはかけられませんよね。それはジャミング(妨害電波)になってしまうのかな。ラジオのデジタル化はNHKが反対したために導入されなかったということでよかったかな。AM放送のままだとデジタル化の恩恵も薄いらしいんだっけ。民放AM局のFM化によってAM放送が廃止になりFM放送のみになればデジタル化しやすくなるのかな? ラジオのデジタル化が頓挫したからFM東京は独自にV-Lowマルチメディア放送を進めることになり、その収支がどうやら怪しいらしく2018年度決算が監査法人に承認されず、あれからどうなったのだろう・・・。
メディアと反社のつながりは表に出たらまずいものだから表には出てこないのでしょうね。イトマン事件のときのKBS京都(旧・近畿放送)という表に出た事例はあるけどね。FM東京TOKYO MXグループ*2にも反社は入り込んでいたのでしょうかね。
そういえば先日N国を批判したらしいマツコ・デラックスさんが出ているMXの生放送中のスタジオの前にN国の立花党首が現れて抗議活動を行ったそうだけど、これって一昔前なら右翼団体街宣車で押し掛けて騒ぎ立てた事例だと思います。右翼団体は必ずしも反社じゃないけど、参議院比例代表で全国の有権者から負託を受けた国会議員を反社と言うわけにはいかないので、国会議員が押し掛けて騒ぎ立てたというのは右翼団体よりもたちが悪いと思います。マツコさんにとってはこんな人に絡まれると気持ち悪いから逃げたいというところだろうけど、どんな理由であれ逃げれば立花氏は自分が押し掛ければ反対者は屈服するという勘違いを起こして行動を激化させるのではないかという恐怖感を受けます。
これって元総務大臣の麻生副総理がかつて言った「ナチスの手口に学んだらどうか」を本当に実践しているのではなかろうか。考え過ぎかな。考え過ぎている人は私のほかにもいるようなので、一つの例としてリンクを貼っておきます。
メディアはN国の取り上げ方をよく考えて(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
ただし、立花氏は番組のスポンサーに対する不買運動も呼び掛けているようなのですが、そこからシューマイがどうたらこうたらという別の物議を醸し出しているようで、こちらには賛否が分かれているようです。

ちょっと長くなりました。
次はまた違う話になります。

id:tozu02 2019-08-01 09:34:43
・焦点の全日底上げへ8時枠4年半ぶり刷新
 MC立川志らく・国山ハセンで2時間半新番
 Fコア強化加速しボリューム層50代ヘ若返り
 TBS、高付加価値番制作・オリジナリティ追求
 「水トク」毎週固定番・深夜「くらべて…」20時台へ
 金ドラ「4分間…」共テレD・21時「極限ミス」など
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2019/2019_07html.htm
相変わらず意味不明な記述ですが、とりあえずビビット打ち切り確定。 太一君の救済で水トク打ち切り、水20に「世界くらべてみたら」がゴールデン進出。
水21は「ワールド極限ミステリー」になるのかな?という感じですが、 それなら続けて書きそうなのに金ドラ…の記載が変。 多分22:58まで拡大→2分ミニ番→Aスタ ?
水曜20~21時台はローカル継続?

これは『マスコミ研究会ー日刊合同通信』の7月26日付のヘッドラインです。
相変わらず意味不明な記述でして、専門紙ならではの符丁を熟知していなければならないというところはあります。たとえば、Fコアとはファミリーコア、13歳から59歳までの個人視聴率のことなのだそうです。テレビを見ているお年寄りよりCMで流れる商品を買ってくれそうなこの年齢層の人たちに番組を見てもらうことが大事なのでしょう。こういうことを一つ一つ検索に掛けて覚えるのは骨が折れます。
(Fコアという用語の出典は東京放送ホールディングスの2019年3月期決算説明会概要のpdf:http://www.tbsholdings.co.jp/pdf/news/201905221500.pdf
まぁ「いっぷく」→「ビビット」が打ち切りになるんだなということはなんとなくわかります。替わりの朝ワイドは立川志らく師匠と国山ハセンアナの司会で2時間半ということは8時から10時半までということになるのでしょうか。TBSにとっては「ひるおび」とステブレレス接続で生ワイドが連続して視聴率のアップが望めるのかもしれません。そんな知ったかぶりの文章を書いたりすることもできます。TBCにとっては「One Switch Cafe」どうするんだよって問題が生じてしまいます。局によっては朝ワイドの後にローカル番組を入れているところもありますからね。
水20に「世界くらべてみたら」、水21は「ワールド極限ミステリー」になるっぽいですが、水曜の2時間枠が無くなって地方局のローカル差し替え可能枠もなくなったら地方局にとっては問題です。もう一つのローカル差し替え可能枠・水19の「東大王」は出演者に女性スキャンダルが持ち上がったりして打ち切りを叫ぶ週刊誌もあるようですが、現在新メンバーの補充作業中なので継続するとは思うんですけどね、岩手県在住のtozu02さんには関係のない話ですね。
>金ドラ…の記載が変
調べました。てゆーか偶然「A-Studio」8月16日放送分を見て知ったのですが、放送時間が4分間増えるとかいうことではなく、10月からの新ドラマの作品名で「4分間のマリーゴールド」という漫画が原作だということのようです。ググって私が驚いたのはこの作品を担当するのがフジテレビ「マルモのおきて」で知られる共同テレビ橋本芙美プロデューサーだということです。金曜ドラマ共テレって・・・と思ってWikipediaで調べたら、橋本Pは今年1月期の金曜ドラマ「メゾン・ド・ポリス」も担当していたんですね。金曜ドラマってTBSの自社制作枠(木下プロダクションドリマックス→TBSスパークルという系列会社を含む)だとばかり思っていたら、たまに制作会社の制作なことがあるのですね。それでも共テレが関わるのは2012年4月期の「もう一度君に、プロポーズ」から7年近く開いていたようで、珍しいことに違いありません。

id:tozu02 2019-08-02 08:28:03
https://www.mag2.com/p/news/408356/2
参考までに

表記のリンクは、まぐまぐで配信されるメルマガの中から『ぶっ壊すのはNHKだけじゃない。吉本興業問題とテレビ利権の深層』という読み物を紹介したものです。
全体的に至極ごもっともという内容ではあります。ただ、文末にある

まだ周波数帯が余っているにもかかわらず、地上波チャンネルが増えないのは、コストやコンテンツの問題もさることながら、許認可権を持つ政府が各系列以外の新規参入を規制している面もあるのではないだろうか。

というのは、中継局を作ると別の周波数が必要になるというテレビの特性もあると思うのです。
もちろん同じ周波数の中継局をたくさん作れれば良いのだけれど、どこかで混信が起きます。地デジ化の際にアナログでは見れた隣県の放送局が地デジになったら同じチャンネルになって見られなくなったという地域がいくつか出ました。地デジ化は隣県に電波を出さないという方針でやっているふしがあります。隣県の局が見られると困るという既得権益への執着が感じられます。しかし実際に電波を割り当てている側からすると電波が混み合っている地域では結構周波数がギリギリみたいです。
そんなことを言うなら地上波なんてやめてテレビは全部ケーブルテレビとCSチャンネルだけにすればいいんだ、アメリカのように100チャンネル以上の多チャンネルになるぞ、というのは極論だと思います。地上波テレビ局が自由に作れればいいのにとは思いますが、アナログ時代のテレビ北海道みたいに地方には中継局を作らないつもりですか、コミュニティFMみたいに自分の町でだけ映ればいいですか(県域免許に対する是非はここで論じると話がこんがらかるのでしません)。現在の地上波放送局が似たり寄ったりな番組しか作れないのはどこの局でもやっていない新企画で視聴率を稼げるチャンスと考えることもできますが、そんな似たり寄ったりの番組以外に視聴率が取れそうにないということでもあるので似たような番組をやる局が増えるだけという危険性もあります。

id:tozu02 2019-08-02 08:56:33
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-964270.html

沖縄ケーブル 鹿児島讀賣を再送信するというわけではなくて、コミュニティーCHのテレビにらいで、ZIP!、スッキリ、ヒルナン every、zero、 ザムサタ、シューイチの日テレ7番組を同時ネットするという話。
地元でやってない番組はコミュニティーCHでネットしろよとテレ東独立局フーリガンがよく言ってたアホな話が現実化してしまいました。
NHKスクランブル化の条件として地元局がやらない番組に限りコミュニティーチャンネルでテレ東かMX同時でやる可能性は高くなりました

鹿児島讀賣を安定して受信できる場所を2年前から探したうえでの実施だそうで、ふつうのケーブル局がやってる全番組の同時再送信ではなく地元でやっていない生情報番組・ニュースの一部に限定するというのが新しい切り口だなと思います。誰が考えたんでしょうね。Google検索では沖縄ケーブルネットワークの母体は國場組って書いてあります。國場さんといえば自民党の代議士ですよね。考え過ぎか、会社とは関係無いか。
問題は他県がこれを真似できるかということなのでしょうが、できるの? もっとも日テレ系が無い県は実質的には沖縄だけなので他県にとって真似をする対象はテレ東ということになるけど、テレ東の番組をどうしてもネットしなければならない政治的な必要性があるのか(言い換えれば”てれとまにあ“じゃない一般市民にどうしてもテレ東の番組を見てもらわなければならない理由があるのか)。そして、これがNHKスクランブル化とどう関わってくるの? それが私には分かりません。NHKスクランブル化に対する問題意識が私はtozu02さんより低いのかな。

id:tozu02 2019-08-02 16:21:08
大阪府大阪市
NHKはボロクソ言うのに
吉本やBK朝ドラよいしょの矛盾

自分の事を持ち上げてくれる人にはヨイショし、叩いても大丈夫な人のことはボロクソに言う。現代人の基本。
褒められたことではないですけどね。
先日大阪市長大阪府知事がおほざきになられた、あいつが受信料払わねえんだったら俺も払わねえ発言は、NHKのことをボロクソに言ったわけじゃないと私は受け止めているのですが。ただし、彼らおおさか維新の会の主張は統治機構の改革(それは主に大阪都構想を指しますが)ですからNHKの受信料問題も広い意味で彼らが取り組む課題の一つになり得るのでしょうね。そうすればN国と維新はNHKをぶっ壊すために共闘できるNHKの敵だと思います。


私のNHKに対するスタンスですが、ワンセグやカーナビから普通の家のテレビと同額の受信料を取ることには反対、インターネットをやってるだけで受信料を取る世の中になるのも反対、それ以外はほぼ現行のNHKの体制に同意するつもりでいます。つまりスクランブル化反対。受信料は世帯主である私の父が払っていますが、お前が払えと言われれば払うことにやぶさかではありません。もちろん経費の使い込みや職員の不倫はNHKがどんな形態になろうとも「ダメ。ゼッタイ。」ですけどね。右傾化や左傾化はやじろべえみたいなものですからうまくバランスを取ってくれればよい。それよりニュース番組のバラエティ化が嫌。
最近この手の記事をググっていて、元NHKアナの堀潤さんが書いたちょっと前の東洋経済の記事を見つけました。NHKの将来の在り方の一つとしてこういうのもアリかなと思う所がありましたので、リンクを貼って、今回のお返事を終わることにします。
堀潤氏「NHKの強硬姿勢は損、まず改革が先だ」 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準


まぁこんなところで許してください。
(とりあえずこれでアップしますが読み返して変だなと思ったところは適宜書き換えます。)

*1:4月に金曜夜から月曜夜に移ったのだがウラが「あにげっちゅ」になったので7月から日曜深夜に移った。どちらの番組にもヒャダインさんがレギュラー出演していて裏かぶりになってしまったから。

*2:そんなグループは無い、MXの経営立て直しのためにFM東京の社長を社長に迎え増資したからそんなグループがあるように見えるだけ。Wikipediaで後藤亘氏の項から張られているリンク先の記事によれば『エフエム東京からはひとりも連れて行かない』方針で『たったひとりで乗り込むことになった』とある。