キラキラ

仙台放送のサイトの番組表の9月28日の並びが面白いなと思ったのでコピペ。

4:55
仙台放送8chオススメ!
 仙台放送のオススメ番組をご紹介!
5:00
テレビ寺子屋 #2147
 「キラキラする義務なんてない」山田ルイ53世(タレント)
5:30
[終]キラキラハッピー★ひらけ!ここたま
 「救え桜町 ひらけ!幸せの扉」
6:00
めざましどようび ▽エンタメ&ニュース&スポーツまとめ▽じゃんけん▽占い[デ]
 (後略)

なお、「ここたま」シリーズに代わる新番組は「じゃじゃじゃじゃーン!」。テレ東からのネットがなくなってフジテレビからのネットになるようです。Wikipediaによると『番組の企画には、かつてフジテレビで放送された子供向けバラエティ番組『ウゴウゴルーガ』の立ち上げメンバーが参加している』のだそうで、・・・や、安田顕さまが出ていらっしゃるの?


仙台放送に関してはもう一件。
『王道か!最新スポットか!タイ・バンコク女子さんぽ』(13:49-14:45)なる番組が放送されたようで、仙台放送の現役アナウンサーである飯田菜奈アナと元東北放送アナウンサーの袴田彩会さんが夢の競演を果たしたようです。
って、お前見たのか?
見てません。裏番組の東日本放送『千原社長のいきなり!宮城ツーリスト』(14:00-14:55)を見ていました。
千原社長のいきなり!宮城ツーリスト~宮城県民も知らなかった宮城県~ | KHB東日本放送
ホントに第2弾作ったのね。出演者は前回と同じ(品川庄司の庄司さん、野性爆弾のロッシーさん、ソラシドのお二人、阿部美里アナ)。今回は石巻の鹿肉や松島の穴子を味わい、廃墟として知られる化女沼レジャーランドを訪ねました。まだ再開を目指しているようだけど、建て替えた方がいいんじゃないかな。そんな金があったら苦労しないわけだが。


最後に、仙台放送とは関係無いことなのだけど、何て言ったらいいか分からないのでとりあえずリンクを貼っておきます。
ラグビー好きkolmeのRUUNAが日本にエール - 音楽 : 日刊スポーツ
ワールドカップバレーも日本は勝ったようだけど、ワールドカップラグビーも勝ったので、記事が増えました。
ラグビー好きRUUNA金星興奮「涙が止まらない」 - 芸能 : 日刊スポーツ

日刊スポーツにこんな形で秋元大先生を、kolmeを見ることになるとは思わなかった。

夕方6時が変わる!

今夜はTBS系局では出演者が怪我をしたとかいう「笑いが無理なら体張れ」なる番組が放送されるのだそうだけど、TBCテレビではその番組ではなく「関ジャニQ展開」というクイズ番組が放送されています。TBSでは6月22日の日中に放送されたもののようです。そういえばおとといの夜、TBCラジオでは通常火曜の深夜に「クレイジージャーニー」が遅れネットされているのですが、おとといはTBSと同じ「その他の人に会ってみた」が放送されました。とは言え放送内容はTBSテレビと同一のものではなく、どうやらTBSでは6月11日放送分のものだったようです。「ぜんりょくボーイズ」が取り上げられた回でした。


本題はそういうことではなく、9月26日現在、TBCラジオの2019年10月改編の概要はwebサイト上には明言されていません。
コメント欄に書きましたが、連休明けの9月24日が発表日だろうと私は予想していました。だけど未だ発表されていないというのは「遅い」と言わざるを得ません。
ただ、局のサイトの日別番組表やradikoのサイトの番組表には新番組のタイトルが既に載っています。コメント欄にもちらっと書きましたが、「Radio倶楽部」が定位置の火曜から金曜の18時の場所にありません。いったい「Radio倶楽部」はどうなってしまうのか?
しかし、局のwebサイトではないところで改編の一部が発表されていました。毎週木曜日の河北新報朝刊に折り込まれ、仙台市内の一部では街角にフリーペーパーとして置かれていたりもする「河北ウイークリーせんだい」。その9月26日号の20面にこんな広告が出ていました。
f:id:mimumemo:20190927014815j:plain
実際、伊東洋平さんのブログには新番組をやることが9月19日付で公表されています。どうやら番組スポンサーもついているようです。「がらくたパレード」は9月23日の放送で移動を発表していたようです。ティーナカちゃんは「ひとり昭和歌謡祭」やら「農姫米」やらで忙しいせいかブログやツイッターを見る限り新番組をやることは公表していないようです。もともと月曜にある坂本サトルさんとあわせて平日の夜6時が仙台ゆかりのミュージシャンの番組に統一されr・・・(火)「Come 火6 SPORTS」って何だ?
その一つ前のページ19面にはTBCラジオDate fmの番組紹介のスペースがありまして、そこに「Come 火6 SPORTS」(カム・カム・スポーツ)の紹介が書かれています。
f:id:mimumemo:20190927014100j:plain
誌面に番組を担当する守屋、黒田、林田の3アナウンサーの写真が出ていますが、radikoの番組表をクリックすると3人の同じ写真のバナーが出てきます。このことから、新番組の準備はできているのだけど、局のwebサイトで殊更取り上げるつもりは無い、という可能性があるのではないかという気がしてきました。まぁ悪口は9月27日に改編情報が発表されなかった後に書いても遅くはありません。日別番組表に載っている内容についてもそのときにまとめましょう。

おがはる、新人賞

地方のラジオ局(細かい定義は省略します)が輪番で製作し地方の音を伝えている番組「録音風物誌」。今週(TBCラジオでは9月22日)はIBC岩手放送がJR釜石線を走るSL銀河を取り上げていました。来週からの3回はここ1年間の放送からのアンコール放送が行われます。
というのも例年番組コンクールが行われていまして、毎週の放送の中から最優秀賞1本と優秀賞2本を選んで表彰していたのです。今年もコンクールが行われたようなのですが、それを伝える記事の写真を見て驚いてしまったのでした。
www.sankei.com
この写真の左の人、おがはるさんだよね・・・?
おがはるって、TBC東北放送を退社してネットニュースを書いたりラジオパーソナリティをしたりしている男性じゃなくて、TBC東北放送のラジオディレクターの女性です。
おがはるさんについて書かれた部分は上記リンク先の記事の(続きを読む)の後の2ページ目にあります。

 ラジオ番組の制作にかかわって4年未満の人が対象の新人賞。「親子で繋ぐ」は、仙台の繁華街、国分町にある、昭和25年創業のハンバーガー店が舞台だ。

 「牛タンなど仙台名物以外の食を取り上げたかった。先輩から『飲んだシメに食べる』と聞き、街に根付いている食だと思った」と、東北放送ラジオ局制作部の小笠原悠(はるか)さん(32)。肉を焼く音、タマネギを切る音など、ハンバーガーを作る音を丹念に録っていった。

 「難しかったのはパンを切る音。マイクを近づけて何とか録りました。ソースを塗る音も苦労しました」

どうやら今年度から新人賞が設けられたそうで、その記念すべき第1号がおがはるさんになったようです。最優秀賞を獲ったRCC中国放送のディレクターさんより年上だったりするのですが、おがはるさんは報道とかラジオ編成とか他部署を経験してからラジオ制作に異動になっているので新人のカテゴリーに入るようです。
実はおがはるさんは8月25日放送分も担当されたのですが、今回受賞したものはそれとは別でして、番組ホームページを調べると昨年末に放送されたもののようです。各回の担当者が聴きどころや放送後記などを書いているのですが、なんと、初めて担当した回だったとのこと。それだけに一生懸命に作ったことで評価されたのだと思われます。
この記念すべき番組が来週9月29日に放送されます(日付はTBCラジオでのもの。ネット局によっては28日かもしれません)。
録音風物誌: ネット局と放送時間
よかったら聞いてみてください。私も聴きます。

いくじなし

日中寝てなきゃいけないのに今日は起きていました。
登米市コミュニティFM、H@!FM(はっとエフエム)を聴くためでした。
仙台放送の土曜午前の情報番組「あらあらかしこ」には、宮城県出身モーニング娘。’19サブリーダー、石田亜佑美さんが宮城のさまざまなものを学ぶ「石田亜佑美が行くっ!」という月イチコーナーがあるのですが、今月の回、9月9日放送分のテーマがコミュニティFMでして、石田さんがH@!FM(はっとエフエム)におじゃマルシェしたのでした。
話の流れで街に出て取材レポートを撮ってくることになりまして、「あらあらかしこ」ではその取材の様子が放送されました。で、出来上がったレポートは本日9月12日11時半ごろからH@!FM(はっとエフエム)で放送されることになっていたのです。
H@!FM(はっとエフエム)は「JCBAインターネットサイマルラジオ」で聴けますので、そのレポートが放送されるワイド番組が始まる10時から聴いていたわけです。
11時25分ぐらいまでは起きていたはずなのです。もう少しで始まるな。
・・・
気が付いたら11時50分でした。
終わってる!
何してんだ、俺。
寝ます。

ニッポン放送停波

9月10日の話。第一報を知ったのが5ちゃんねるだったので、ネタかな? と思いつつ念のためニッポン放送のサイトを見てみると『AM1242kHzでお聴きのリスナーの皆様へ』という告知が。

本日朝8時31分より弊社・木更津送信所からの100kwでのAM1242kHzの送信が停止、足立送信所から1kwで送信しております。なお、FM93.0MHzとradiko(ラジコ)では通常通り送信しております。

台風15号による影響で、9月9日(月)午前3時23分、東京電力からの木更津送信所への電力供給が停止、その後、非常用発電機による電力供給で放送を続けておりました。しかし、9月10日(火)8時31分に非常用発電機が故障、木更津送信所からの送信が不可能になり、35秒の停波の後、足立送信所からの送信に切り替えて放送をしております。

東京電力の説明によると、本日夕方から夜にかけて、電力の供給が復旧する見込みで、木更津送信所からの送信も復旧の予定です。
リスナーの皆様にはご不便ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

AM1242kHzでお聴きのリスナーの皆様へ | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
(※これは復旧する前の記述です。既に復旧しているので内容は書き換えられています。)
その前日、9月9日は早朝に台風15号が首都圏を直撃し、前夜の東京・フジテレビ「Mr.サンデー」が終わってから大阪・読売テレビの「ミヤネ屋」に移動しなければならないミヤネさんが飛行機での移動に手間取り「ミヤネ屋」に遅刻するという失態が生中継で伝えられていました。「ミヤネ屋」はミヤネさんが到着するまで局アナの方なのかな、別の男性が進行していたのですが、その「ミヤネ屋」で、千葉県で高圧送電線の鉄塔が2基倒れている光景が放送されていました。スタジオにいらした専門家らしい方がおっしゃるには、これは本線です、ここから枝分かれして家庭や工場に届けられるのです、という感じのことをだったかと思います。実際千葉県では広範囲に停電が発生していたのでした。
その余波が、千葉県木更津市から送信しているニッポン放送に及ぶとは。100kWの出力で送信するにはそれなりの電気が来てくれなければならない、しかし電気の本線となる送電線の鉄塔が倒れてしまっては非常用電源で送信するしかない。ところがその非常用電源がトラブってしまったらしい。
災害によるAM放送の停波で思い出すのは何と言っても2011年3月に起こった東北放送の停波です。地震による停電と津波、それに非常用発電機の燃料が尽きたことが原因でした。これが口実となって「放送ネットワークの強靭化」が叫ばれるようになり(←誰によって?)、AM放送のFM補完放送がスタートすることになりました。
東北放送で言えば海にほど近い田んぼの真ん中のAMアンテナと中心部ながら山の上にある本社のFMアンテナ。ニッポン放送で言えば東京湾にほど近い木更津のAMアンテナと東京スカイツリーのFMアンテナ。異なる場所から2種類の電波を出すことによって一方が停波したとしてももう一方で受信することができる。
後からradikoタイムフリーで木更津送信所が停波したぐらいの時間帯の「垣花正あなたにハッピー」を聞いてみました。番組の途中に畑中デスクがやってきて木更津送信所停波の第一報を伝えました。東京都足立区にある予備送信所から出力1kWで減力放送していること、FM93.0MHzで聞けることも紹介されました。その後リスナーからのメールが届き始めます。突然聞こえなくなった、ラジオが壊れたのかと思った。FMに合わせたら聞けた。日頃から聞いているリスナーたちはAMがダメならFMにすればいいということを分かっています。FM補完放送の制度ができて良かったという実例ができました。マイクの前でしゃべっている垣花さんはAM放送が停波しましたと呼びかけることしかできません。気が付いたリスナーさんたちでTwitterで#1242でバズってもらえれば、とこぼしていました。
木更津送信所からの送信が復旧したことは「ミュ~コミ+」のオープニングとエンディングで吉田尚記アナがアナウンスしているのをradikoでリアルタイムで聴きました。
今回の停波の一件がどのように報じられているかググってみたら、J-CASTニュースが記事にしていました。
www.j-cast.com
確かにこの事案はAM放送のFM移行という問題について考えるうえで一つの材料を与えてくれました。FMがあるからAMはもう要らないと受け止める人もいるだろうし、AMをFMで補完できるように2種類の電波を出すことが必要だと考える人もいるでしょう。そもそもradikoがあるからAMもFMも不要だと考える人もいるかもしれません。
かく言う私もこの一件を実際にラジオを聞かずradikoで確認しているわけで。あっ、radikoじゃなくてラジオで足立送信所の1kWが受信できるかどうか試してみればよかった。足立送信所のベリカードがもらえればBCLerにとってはレアアイテムじゃまいか。と気が付いたのは「ミュ~コミ+」が終わった後でした。

ところで、木更津送信所って、太陽光発電やってなかったっけ?
tech.nikkeibp.co.jp
想定される発電量が年間約210万2000kWhということは1年は365×24=8760時間だから2102000÷8760≒239.95kWの電気が常に作れているって考えちゃダメなの? もちろん太陽光発電は売電のためにやっていることだから、ここでできた電気で自給自足することはできないのだけど。
この記事の6ページ目には非常用電源についての記述があって、1週間分の重油の備蓄もあるとのことだったのですが、今回は備蓄が切れる前に故障しちゃったんだから仕方がない。まぁ一日で直ったのが不幸中の幸いでした。東京電力からの電力の供給はしばらく復旧しないのでしょうから非常用電源には頑張ってもらわなければなりません。
そして千葉県の皆様は停電が長引いて大変ですね。電力網がやられたわけですから厳しいですね。停電期間が長引いてくるとケータイの基地局の非常用電源が切れて動かなくなり、スマホを充電したところでつながらないということも起こってきます。こんなブログを見ている余裕なんてないのは実体験として分かっています。冷蔵庫も扇風機もテレビも動かなくて苦しいでしょうが、どうか御無事でありますように。


追記(9月12日筆)
千葉県にAM電波を出している放送局がもう一局あることを忘れていました。
ラジオたんぱ、いや今はラジオNIKKEIか。短波放送も電波の種類としてはAMです。
そのラジオNIKKEIが『減力放送のお知らせ』を出したそうです。

本日12日(木)、送信設備の障害により、第1放送と第2放送は出力を減力して放送しています。
復旧次第、改めてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

ラジオNIKKEIの送信所は千葉県のほぼど真ん中、長生郡長柄町の長柄ダムの近くにあります。
たんぱの場合設備が古いという可能性もありますが、今般の台風に伴う大規模停電のせいだとしたら残念なことです。


NHK-FMの千葉局では本日13時から18時の毎正時と19時半に千葉ローカルの生活情報を伝えるそうです。
12時20分から13時までの時間は、関東地方のみラジオ第一とFMで「ひるのいこい」などの通常番組を停電関連のニュースに差し替えました。
NHKradikoではAMは各地方の拠点局の放送を流していますがFMは全国どこでも東京の放送を流すため、停電関連のニュースが全国で流れました。